義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2011年8月30日火曜日

8月25日(木)

本日の参加者: 長塚 今野 菅野 藤井 二村 馬場 藤沢 ガブリエル 荒井治代(見学)

合わせ稽古を中心におこなう予定が、五本までの基本技についての集中稽古となってしまいました。

技の精度を高めようと稽古をしていると、ついつい時の経つのを忘れてしまいます。

「次の構えに移行するまでの無駄な動き(遠回り)をしないこと」 「手の内を利かせるために握り(掌)は力を抜いてデリケートな状態に」「気剣体の一致」「序破急」「上半身を傾斜させすぎないこと」「敵の斬る箇所の想定 切先の走るタイミング」などなど・・・昨日だけでもたくさんありすぎて、覚え切れません。 ましてやこれらを身に付けるとなれば・・・

『修行の道に到達なし』 ということは長く、刀や日本文化を楽しむことが出来るということです。嬉しいことです。

陣貝術(ホラ貝)の稽古もできました。
戦では合図としてとても重要なものです。 トランペットの要領で、唇を柔らかくとじて震わせます。
最初は音がおぼつかなかったものの、後半はそれに近い音が出だしました。
皆、素晴らしい感覚の持ち主です。

2時限目の講義は、いつもの和風居酒屋ネパールでおこないました。 K幹部が「イカの丸干し(530円)」と「イカの一夜干し(480円)」の違いをネパールの若い女性の中居さんに真剣に尋ねていました。 

日本人でも分からないのに聞くほうも聞くほうですが・・・。 ということで両方注文しました・・・・・答え
は「形」の違いだけ。味も同じ。50円分だけ量が少し多かった。 

スゴク分かりやすくかったので、頭に疑問を残すことなく、お陰さまで夜は爆睡できました。

<長塚>