義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2012年11月21日水曜日

イタリアパレルモ 日伊文化交流演武会に参加


2012/11/23.24.25 イタリア パレルモ
「日本文化紹介・親善交流会」
主催:シチリア・ジャポーネ文化協会

日本の伝統文化を含め、幅広く日本の文化を紹介し日本とイタリアの国際交流・親善を図ります。

2012年11月14日水曜日

11月13日(火) 居合稽古

所 菅野 石原 馬場 藤沢 桑原 高瀬 田中

審査会まで、定例稽古では最終稽古です。
各人、修正ポイントを何度もチェックし習得に努めていました。
自ら欠点を見出し、自ら修正に努めることで大きく昇華がなされます。
何事も一緒です。
まだ4日もありますので、一つでも前に進みましょう。
皆、随分と技前が良くなっています、素晴らしい!

<長塚>







2012年11月13日火曜日

11月10日(土) 茶稽古

今日の稽古は、パレルモ遠征に向け長塚会長と裕子夫人が稽古にみえて
特訓されました。パレルモでの三日間でどんなプログラムが要求されようとも
瞬時に対応出来るよう、様々な組み合わせを考えの稽古です。

また初心者の盆略点前の稽古も進み良い感じです。
二週間後のパレルモ遠征、我々も楽しみです。
それが終わり12月に入りましたら炉に移りましょう。
炉開きの衣の子餅はもう売ってないかもしれませんね。

参加者:長塚、裕子、藤沢、松島、高瀬、田中、夕紀、千咲

記:今野








2012年11月7日水曜日

11月6日(火) 居合稽古

技をおこなう際の要点について稽古をおこないました。
所 菅野 石原 馬場 藤沢 ガブリエル 松島 高瀬  

上位段ほどやってはならない動きが厳格になり、細かい身体使いも必須レベルで要求されてきます。
まだ2週間もあります。 限られた空間を利用して、刀を持てずともエアー刀(木刀脇差もイメージが出ます)で繰り返し稽古をおこなってください。
「撞木腰詰め」の動きは刀を使わずに出来ます。 「つま先の内向き・腰出し・肩引き」左右での繰り返しなど。
三段受審者と特に四段受審者の一層の研鑽を期待します。
審査会が終われば、イタリア出発までの2日間で演武合わせを仕上げねばなりません。 
11月一杯、頑張り抜きましょう! 
12月になったら、和事遊びをたくさんしましょう! 楽しみです。

長塚



2012年11月6日火曜日

11月3日(土)・4日(日) 茶稽古

11月最初の茶稽古が3日行った。

本来は炉点前始めであるが、シチリア遠征隊の特訓と初心者特訓とに分けて稽古です。
一人点前とシンクロ二人点前を人を変えてどんな状況になっても対応出来るよう、交互に半東の役も含め特訓です。
初心者の二人には割り稽古の後、初めて盆略点前をしてもらいました。しかも夕記ちゃんは初着物点前でした。
次の4日はシチリア遠征隊のみの特訓日、裕子先生も駆けつけて頂き、メインキャストの裕子馬場組の本格稽古です。
裕子先生から、腰の曲げ方肘の張り方等細かな指示を頂きました。あと稽古は2、3回だけです。頑張りましょう。

3日参加者:馬場、ちょろ太、頌平、顔六、夕記。
4日参加者:裕子、馬場、頌平。

記:今野









2012年11月1日木曜日

11月 稽古日程

<11月>
【中目黒居合稽古】18:30-21:30
11月 6日(火)第2レク (7F)
11月 13日(火)第2レク (7F)
11月 20日(火)第2レク (7F)
11月 27日(火)第2レク (7F) 

【茶稽古】
11月 3日(土)和室A 午前・午後
11月 10日(土)和室A 午前・午後
※ 11月は第一、第二土曜日ですのでお気をつけください 

※ 見学は随時受け付けております。  
メールか電話にて日時をご連絡ください 

【2012 行事日程】
11/18(日) 田宮流審査会
11/23〜11/25 イタリアパレルモ 日伊文化交流演武会


View Larger Map