義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2020年12月30日水曜日

令和2年12月22日 田宮流居合術稽古 青少年プラザ

令和二年の最終公式稽古です。
二村副会長講師が体調を調整して参加されました。嬉しい限りです。
体術。捻転動作による力の溜めと発勁は、身体体幹の鍛錬になります。
限られた時間での稽古ですが一歩一歩重ねていきましょう。
撃剣。実戦剣術のための瞬間的な判断と瞬発力と筋力持久力の鍛錬になります。
汗だくになりました。充実します。
形稽古。逃げ身の形における虎走りは膝から下を主として動かし前進します。
股関節の動きを制約するため棒や縄などの道具を使うと理解への近道となるでしょう。
稽古には工夫も大切です。
公式稽古の最終日、全員の技が昇華していることを確認しました。
皆さんのこの一年の精進が実を結んだ証です。
とても喜ばしい気持ちで一年を納めることが出来、感謝に耐えません!
一年間、たくさんの運営協議と様々な工夫でおこなった稽古そして祭事、
誠にご苦労様でした。
令和三年も義仙会の動きを止めぬよう工夫を重ねて参ります。ご協力宜しくお願いします。
皆様にとって良い新年になりますよう心底より祈念申し上げます。



長塚 石原 二村 藤沢 田中 佐藤 古山 林 小松1・2
記 / 長塚



2020年12月21日月曜日

令和2年12月20日 落語と忘年会

年納めの一環として寄席を聴きに新宿は末廣亭に寄りました。
建物が伝統をとどめ一番好きな寄席小屋です。
義仙会士は全員和装!
落語にコントに独楽回し…  和の至芸にどっぷりと浸かりました。

そして向かうは忘年会場の新宿かどやホテルの和風居酒屋「旅籠」
義仙会がいつもお世話になっている中学時代からのスキー部OBのT代表が
経営する新宿の老舗ホテル。
素晴らしい料理と酒に囲まれて、お互いの一年の労をねぎらい、
コロナの風を吹き飛ばしました!
T代表と和装女史の写真、バッチリ決まりました。
お祝いがあり、いつもの爪楊枝ろうそくでみんなでお祝いしました。
さらに赤ワインのプレゼントまで頂戴しました。
お土産にGODIVAのチョコレートを全員が頂き、またまた笑顔。

天にも登る気持ちでエスカレーターで昇るは、
京王プラザホテルの45階(地上160m!)のBAR…   
都会の夜景を見下ろしながら殿様気分。
和装でカクテル…   粋ですねぇ〜。
夜も更けて予て予約済みの「かどやホテル」のお部屋におさまりました。
皆さん、コロナでまさかの1年間でしたが、頑張って乗り切り本当にお疲れ様でした!



記 / 長塚 

2020年12月18日金曜日

令和2年12月17日 田宮流居合術稽古 青少年プラザ

 転体の準備運動から気を練る運動、遠戦の体術技の動きを繰り返しおこないました。
動きは繰り返しおこない慣れ以外に身に付く術はありません。
しばし稽古を積むことで格好もついてくるでしょう。
撃剣は相手の動きを読んだり、隙をついたり、攻撃防御とも瞬発的動きを要求されます。
居合の稽古では養い切れない身体操法を稽古することが出来ます。
太刀態は主太刀 受太刀が決められた動きを理解して正確な間詰め、
太刀のタイミングなどを学びます。
動きが早くなればなるほど熟練の妙味が発揮され見る方を魅了します。
病気療養中だったKさんの一級の審査会をおこないました。
藤沢講師の指導も相まってブランクを感じさせない演武で受審、見事、合格!
本当におめでとうございました!




長塚 藤沢 田中 佐藤 林 小松1・2 近藤 太田
記 / 長塚



令和2年12月15日森重流砲術稽古 江古田 MadeMode道場

基本七箇条と伏せ撃ち、二段の形、三段の形を稽古しました。
基本的な身体操法は他の形に共通します。
先ずは立ち姿勢、座姿勢において、身体を前にかがめたり、
後ろに反ったりせずに身体の軸を真っ直ぐ垂直に保つことが
基本中の基本です。
講師の指摘に真摯に受け止め修正する努力を惜しまないこと。
そのことだけでも人の人生は素晴らしいものになります。
稽古に出ることが大切です。

長塚  設楽  佐藤  林  藤沢
記 / 長塚