義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2016年8月26日金曜日

8月23日 居合稽古

9/11靖国神社奉納演武会の下浚いをしました。
経験者も多いので各位要領が分かっていてスムースに進行しました。お疲れ様でした。
当日は演武だけでなく、早朝から夕方までの運営となります。
参加団体各位に気持ち良く参加出来たと思っていただける様、気配りと率先行動をお願い致します。
基本の操作の一つ「上段への構え」 刀身や柄手の描き通る道筋ラインは
「東京タワー」をイメージしておこない、高めの斬り上段の位置へ正確に移行しましょう。

石原、二村、馬場、藤沢、ガブリエル、田中、北田、佐藤、直太朗、悠貴
記/長塚











2016年8月23日火曜日

「告知」9月11日(日)第10回「靖国神社奉納演武会」に出演いたします。

来る9月11日(日)第10回「靖国神社奉納演武会」に出演いたします。

靖国神社のご祭神とご英霊、そして毎年お世話になります靖国神社様に深い感謝と
御礼の意を表させていただき、
さらに日本各地を襲う災害の数々・・・被災者の皆様の一日も早い復興と平和を祈り、
演武を奉納させていただきます。
今年は9派が集結し、総勢60人が能舞台での演武をさせていただきます。
凛々しいこの姿をぜひご覧頂きたく存じます。(写真は昨年演武です)


午後からは「森重流砲術」の火縄銃演武です。
静寂を打ち破る火縄銃の音は必見です!

ぜひこの機会に、靖国神社の能舞台へお運びくださいませ。
観覧は無料です。(屋外ですがテントがあります)

武楽座       12:25~12:45
田宮流居合術    12:45~13:00
柳生心眼流     13:00~13:15
天神明進流     13:15~13:30
正木流       13:30~13:45
兼相流・無比流   13:45~14:00
関口流抜刀術       14:00~14:15
気楽流・戸田流   14:15~14:30

第3部 砲術の演武奉納
森重流砲術     14:40~15:20

2016年8月18日木曜日

8月16日 居合稽古

今日は指導書「1人稽古…」に基づき動きの壷を確認しました。
文字で操作を表現するのは困難なものです。
動作中なのか・動作の終盤なのか・一瞬の停止の状態なのか、
どの状態での身体の使い方を文字化しているのかよく理解して読まねばなりません。
文字化されたルールである「成文律」と口伝と言われる文字化されていないルールである「不文律」。
「律のある動作」を一つひとつ身に付けて階段を昇っていきましょう。

馬場、藤沢、ガブリエル、佐藤
記/長塚




2016年8月12日金曜日

8月9日 居合稽古

基本技1から5の各ポイントを繰り返しました。
身体に任せて動くのではなく、一つひとつ「動かす」意識で部位を動かす。  目付けも然り。
そろそろ、一週間が経過する毎に「目覚ましく上達した」と言える身体使いをアピールしてくれることを期待します。
暑中、稽古怠ることなく!

石原、藤沢、ガブリエル、北田、後藤、佐藤、拓海、悠貴
記/長塚




2016年8月8日月曜日

8月4日 居合稽古

少年組、メルボルン帰りの直太朗、色々な経験をして、一回り大きくなりました。
10月の元和会全体講習会への参加のため一生懸命に稽古しています。
少年は長く集中することが難しいけれど、それも試練という壁の一つ。頑張れ直太朗!

成年組、回り掛かりと胸の刀をおこないながら「間」の稽古をおこないました。
「間」は細かな操作が出来れば出来るほど「間」が取りやすくなります。
されど細かな操作が出来るようになるにはたくさんの稽古が必要です。
共に頑張りましょう!

馬場、藤沢、北田、後藤、佐藤、直太朗
記/長塚