義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2024年4月30日火曜日

令和6年4月28日 全日本田宮流居合道連盟 全体講習会審査会 横須賀諏訪小学校体育館

 全日本田宮流居合道連盟の春期講習審査会
令和6年も紀英館高橋館長、元心館横山館長のご尽力により横須賀諏訪小学校体育館で
開催の運びとなりました。

神前礼•挨拶•注意事項•進行案内をおこなった後、



全体講習の開始
「審査会における係りの役割と号令のタイミング」を審査会を模擬に実施して確認しました。




始礼と終礼
稲妻 押し抜き 除け身 
回り掛かり 胸の刀









高橋先生からの教え。
◯技中にスッと棒立ちにならないこと、居合腰を保つこと。
◯技をおこなうにおいて心体を完全に解放してはならないこと。
普段は聴けない高橋先生のアドバイスが大変参考になりました。
講習外の質問として
◯開始線と座った時の膝の位置は立ち上がる時に爪先が開始線を踏まない位置に座ること(体格により異なるが開始線から膝を2〜3束離れて座る)
◯回り掛かりの開始位置は正面を向いた時に開始線の位置となるように立つこと






審査会は太田剣士が三段を受審。
張り詰めた空気の中で審査技をおこないました。





合格発表…  …合格!
高橋先生からの審査評
「技」、「技と技の間」に、流れ•スムーズさが不足、もっと稽古して欲しいとのアドバイスがありました。
何はともあれ、太田剣士 合格おめでとうございました。
会場準備から撤収まで全員で協力し滞りなく納めることが出来ました。有難うございました。



記 / 長塚

2024年4月27日土曜日

令和6年4月25日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

 森重流砲術京都大会(下鴨神社、白峯神社)の下浚い並びに大船まつりの邪気祓いの下浚いをおこないました。





4/28日曜日は全日本田宮流居合道連盟の講習審査会、義仙会からは太田剣士が三段を受審します。


状況の異なる受審での演武は心も体も普段通りにはいかないもの。
ということで特訓…  衆目の中で礼法と1〜5本の技に臨みました。
良い結果が出ることを期待します。
皆んなで応援しましょう!

長塚 石原 藤沢 田中 佐藤 林 太田 大西
記 / 長塚

2024年4月23日火曜日

令和6年4月21日 森重流砲術 長瀞射撃場




本日は長瀞射撃場での実射稽古でした。
広い敷地を使っての稽古が可能ですので陣形の稽古に重点をおいておこないました。
時間いっぱい使っての稽古は、後半どんどんスムーズに動けるようになりかなり熟達し、
充実の稽古となりました。
秋の演武に活かしていきましょう!

記 / 林

2024年4月22日月曜日

令和6年4月16日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

 大船まつり、今年も田子実行委員長から全幅の信頼を賜って開会セレモニー邪気祓いを執り行います。
真剣に下浚いを繰り返しました。
今年はほら貝の指導を豊橋市の林龍沁師範に受けました。そろそろ乙音甲音を確実に打ちたいものです。




長塚 石原 藤沢 古山 林 太田 大西
記 / 長塚

令和6年4月13日 詩吟鳴物 茶道 中目黒青少年プラザ

 詩吟鳴物
新しく法螺貝を購入した会士は家でも稽古したようでずいぶん音が出るようになってきました。
詩吟の上達ぶりもかなりのものです。これからますます楽しみですね。





久しぶりの茶稽古…
武に傾きがちな活動の中、いつもの武具とは異なるお道具(茶道具)に囲まれて茶の所作を楽しみました。  
和菓子は中目黒プラザからバスに乗ること4っ目、目黒東山の和菓子の名店で春のお菓子を調達。





さあ!準備万端…  うん?茶碗からは何故か香ばしい香り?が…これってイイかも。
謎のうちに茶稽古を終えました。






長塚 古山 林 太田 大西
記 / 長塚

2024年4月12日金曜日

令和6年4月9日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

序破急と起承転結
一本目稲妻にて稽古…
柄に手を掛け刀身を抜き出したら斬り終わるまで序破急で一切澱みなく抜ききり斬りきること。
手掛かりから斬り終えるまでの起承転結を強く意識して、抜き•斬り付け•斬り納めること。
抜いている刀身を止めたり速度を緩めたりしてはならない。
左手の矩(かね)…鯉口の正しい握り方、左手の斬り付け角度の回転操作、鞘引き…
以上は全ての技において共通する。
心技体の全てが律に則り操作できることを目指し稽古怠りなく!







長塚 石原 佐藤 古山 林 太田
記 / 長塚

令和6年4月2日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

右手の柄への手掛かり。



握り手が強く硬いと抜きから斬り付けへの手の内が使えず正しい操作が出来ない。
鎬地と手の甲と一の腕の自然な一体化が甘いことが多い。
言わんや正しい斬り手が出来ない。
どの位にどの様に掌•手首•肘•肩•体幹•下半身•目線•姿勢を使うか。
各々の剣士は技量•力量•経験量•熱心量•器用量が異なる。 
繰り返し繰り返し…練磨!



長塚 田中 林 太田
記 / 長塚