義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2020年3月22日日曜日

令和2年3月17日 居合稽古

石原講師により稽古初参加の太田さんと小学生に刀礼と居合の形、
刀の扱い方などを指導致しました。
指導することでフィードバックされ自分を確認することが出来ます。

教える側は教わる側以上に稽古になります。

武者舞は振付けを繰り返しました。フォーメーションはこれからです。
曲と振付けに合わせて、攻撃と防御と残心と見得について、
身体の動きと心の動きを同調させていきます。

序破急は全てに必須です。
扇の操作も難しい! 薙刀の扱いにはもう少し時間が必要です。
頑張っていきましょう!

長塚、石原、藤沢、後藤、林、太田
記 / 長塚

2020年3月12日木曜日

令和2年3月10日 居合稽古

石原講師による入門者への基本の形の稽古が行われました。
指導は、一挙手一投足、動きの一つひとつに説明をつけて行います。
指導する側 指導される側の両方にとってとても勉強になります。
武者舞の稽古、足 身 腕 目など動作の理合が伴うと、見得の瞬間が
見事に決まります。動き方に意味を持たせて動くことで身体操法を学べます。
剣も舞もいつも稽古している中で正しい情報が習得出来ます。
稽古を怠ることなく 動きの理合理法について研鑽を努めましょう。

長塚  石原  二村  藤沢  林
記  /  長塚

2020年3月7日土曜日

<令和2年3月5日 居合稽古>

本日は先月に入会された小学生と見学体験者を中心に、刀の扱い方、刀礼、
基本の抜き方 振り方 納め方を行いました。
その後は、田宮流居合表之技11本を全員で繰り返し稽古しました。
5月には毎週末イベントに出演します。
武者舞も出来上がった振付けについて稽古しました。
中目黒青少年プラザは新型コロナウィルスについて消毒などの対策が行われており、
会員の入室について消毒励行と充分な換気を行って稽古を行いました。
暖かくなって早くこの騒動が収まることを願う次第です。

長塚  石原  藤沢  林  近藤  (見学者 太田)
記 / 長塚