義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2020年7月30日木曜日

令和2年7月28日 森重流砲術稽古 於:made mode

総礼の後、火縄付けの稽古。
銃のカラクリの形状がそれぞれに異なるため
設楽指南役から特性に応じた方法の伝授がありました。
続いて基本の七箇条の稽古。
本日は伏せ撃ちの稽古もおこないました。
仕上げは火縄銃の左腕での上げ下ろし20回、専門筋を鍛えました!
皆様、お疲れ様でした。

長塚 設楽 石原 林 藤沢 鈴木

記 / 長塚

2020年7月24日金曜日

令和2年7月21日 居合勉強会第6回 於:中目黒青少年プラザ

今回のお稽古も【江戸幻想奇譚】から
義経に関する「安宅」「大物浦」、他に「長坂坡」「張飛」と4つの物語を。
そして、居合に関する技術的なレクチャー。
*刀を抜くときは、抜きながら、同時に進行しながら技(他の動き)も行うこと
*技の姿勢は、背中をおこし、真っ直ぐで行うこと
*血振りは右45°前方向であること
*納刀で座る際は、右前膝を動かさないこと
*形が決まってきたら、気持ち(気迫)を乗せることを意識し、気剣体の一致を目指すこと。

座学は心を豊かにしてくれます!
この機会に、ゆるりと学びましょう。

長塚  藤沢  佐藤  古山  林  小松1,2 近藤  太田
記 / 藤沢

2020年7月21日火曜日

令和2年7月18日 お茶稽古

華やかなお花とお菓子で季節を感じながら、本日から新しいお点前 棚点前のお稽古です。
いろんなお点前がまだまだあります。奥深い学びは続きます。
これからも楽しみながら、稽古していきましょう。

今野 長塚 藤沢 福井 古山 林
記 / 藤沢

2020年7月17日金曜日

令和2年7月16日 居合稽古

コロナの影響で、居合の稽古は依然できないまま。
今回も、密をさけて【江戸幻想奇鐔】から…
刀の鐔に表現されている物語
現在の江ノ島に祀られているものの意味を知ることとなる…「江の島弁財天」
昔から知っている絵本の物語とは、設定や進行が少し違っていた…「浦嶋太郎」
他には「橋弁慶」「草摺曳」など。

物語を知って思いを想像したり、改めて、今につながる場所などを
訪れたりすることも有意義な時間となることでしょう。
この機会に、少しでも多くの物語を読んでいきましょう。


長塚  石原  藤沢  古山  林  小松1、2
記 / 藤沢

2020年7月8日水曜日

令和2年7月7日 居合勉強会第4回 於:中目黒青少年プラザ

本日はSさんがご子息の入会の相談に来場されました。
S君は小学3年生、刀と侍が大好きな少年です。
最近はゲームばかりで、チャンバラごっこする子供達を見ることが無くなりました。
夢を叶えてあげたいですね!

そして、江戸幻想奇譚から→
①太田道灌 1400年代江戸城はまだ大きな砦の城、七重八重花は咲けども〜🎶和歌 
武士に教養が求められます。

②熊谷二郎直実 敵とはいえ まだ少年の平敦盛、首級を取らねば平家に加担と看做される直実の覚悟、そして出家…
命のやり取りに締め付けられる涙はつきものです。

そして、実技の勉強会。
構えから最短距離で斬りつけるというとてもシンプルな動き…
果てさて…簡単な通りだが、本当に出来ているか否か⁉︎
ハイテクなマシンを使って稽古しました。

長塚、石原、二村、藤沢、後藤、佐藤、古山、林、近藤、(相談者 Sさん、S君)
記 /長塚



2020年7月1日水曜日

令和2年6月30日 居合勉強会第3回

江戸幻想奇譚から→
①生田の森 梶原景時 梶原景季  父子に伴う物語  「景季の箙に梅花の図」
②八幡太郎義家 平氏から源氏へ  時代の移り変りに伴う英雄たちの人の有り様  
 「兵 野に伏す時は雁の列を破る」
身体の使い方→ どの様に部位を使うか。
①手の内(握り方)
②爪先の向き
伝書の勉強→
①呼吸  体に任せて酸素を供給すること  口中の緩め方  悟られないこと
②気取り  上 後 左へ気取ること
③目付け  目や斬る箇所を見つめないこと…  など 
技量がなければ伝書の文字から奥行きの深い意味を読み取ることはできません。
またその意味を知識として理解は出来ても実践的な本当の意味を知ることは出来ません。
実理を少しずつ高めて奥深い意味を理解して行きましょう!

長塚、石原、藤沢、後藤、佐藤、林、近藤、太田
記 / 長塚