義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2024年1月31日水曜日

令和6年1月28日 安全祈願 新年会 大鳥神社 目黒藩邸

 例年により義仙会とそのご家族関係者の皆様の令和6年のご健康ご健勝を祈念して大鳥神社で安全祈願をおこないました。
ポカポカ陽気に恵まれて境内に集合、宮司さんの笑顔に招かれて本殿へ入りました。
先ずは今日まで大禍なく過ごせたことに感謝、そして大幣・金幣のお祓いを受け今後の一年も大禍なく過ごせるよう細やかにお願いしました。
今年も良い年になるでしょう。





目黒藩邸に戻り、まずは初釜。
古山剣士の亭主にて皆で和やかにお茶会を開催。



赤坂の塩野さんのお菓子は、鬼にお福に松や梅、福寿草、椿など立春にふさわしい美しいものでした。


古山剣士もたくさんの荷物をかかえて立派に亭主をつとめてくれました。






さて、そのあとは直会です。
美味しいお弁当と美酒と笑顔…有り難や!


本日は28日、初不動でもあり目黒不動尊に参詣。
I殿は素敵なカレンダーをゲットしてご満悦…




またまた藩邸に戻り恒例により投扇興!














優勝は若大将のO殿。
何事もセンス良い…年の初めので出し良し!

楽しむことは簡単なことではありませんが、今年も笑顔で人生を楽しむことに努力して参りましょう!

記 / 長塚
(震災被災された皆様に心よりお悔み申し上げます。)






2024年1月30日火曜日

令和6年1月25日 田宮流居合術 青少年プラザ

 来る2/4日曜日の目黒区青少年プラザ ウインターフェスティバルのリハーサル稽古
3m×4mのステージで居合の形を披露させて頂きます。
形通りに下がると鞘の小尻が壁に当たります。
先代島津師匠から舞台での演武は大切にすること、との教えがありました。
いつもと違う広さと雰囲気、緊張もすればコンビの相手が間違って揃わないこともある…平常と異なること、
戦さ場では稽古通りには行かない、「応変」することが最重要であると…
「機に臨み、変に応ずる」…己の中で消化し適切に対応することは
人生における人間関係を良好なものとすると同時に集団を活性化させます。
そこに和が生まれます。
戦さ場で最大の武器武力は「和」と言われています。
ウインターフェスティバル、和をもって大いに楽しみましょう!




長塚 藤沢 田中 古山 林 近藤 太田 
記 / 長塚

2024年1月29日月曜日

令和6年1月20日 日本古武道振興会新年会 ホテルニューオータニ



森重流砲術として長塚.設楽.林.石原の4人にて参加。 



コロナ明けということで約30団体ほどのたくさんの流派団体が参加。
加藤会長、植芝合気道連盟長が開会挨拶。
中華料理が運ばれて歓談の後、



参加各団体が上座マイクにて挨拶。
柴田事務局長の明快な司会で和みながら顔見知りの皆様に挨拶回り。
あっという間に2時間が過ぎてお開きとなりました。


振興会の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。

記 / 長塚

2024年1月28日日曜日

令和6年1月18日 鳴り物 吟詠 青少年プラザ

ほら貝と吟詠の稽古
ほら貝は唇の少し奥の部分を吹き込んで唇を振動に慣らしてのアップが大切です。
先ずは乙音、通常の音をキレイに出す稽古。そして唇を絞って出す高い音の甲音。
難しい!
林貝士は甲の音が出ています。 
稽古をして来た証です。
素晴らしい!
吟詠は「富士山」、太田剣士が吟を詠じながら田宮流居合を演武します。
楽しみ!

長塚 林 太田
記 / 長塚

2024年1月27日土曜日

令和6年1月16日 田宮流居合術 青少年プラザ

今日は筋トレ!
居合腰ジャンプ……身体を中心に置くことが学べる、足の向きを正面に保つことを学べる、ふくらはぎの筋力増強になる。
斬り結び前進……腰と背骨の体中心を絞って斬り付け箇所に斬り込みつつ前進、体幹筋の使い方を学べます。

キツくやるも優しくやるも本人次第。腹筋を鍛えたい人は腹筋にも力を入れて鍛えましょう!
体中心を崩さずに刀を扱うことが大切です。 






20時に稽古終了。
武器庫に移動して「猪鍋」!
猪肉を町田の籏谷先生からたっぷり頂戴しました。


肉は鍋、スペアリブは焼き、味の濃い肉でとても美味しく頂きました! 



籏谷先生、有難うございました!



長塚 石原 田中 佐藤 古山 林 太田
記 / 長塚