義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2024年7月8日月曜日

令和6年7月4日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

柔軟&筋トレ…効きます。
含胸抜背(がんきょうばっぱい)を楽にリラックスして保つ。
立ち座り姿勢も抜刀も斬りも納刀も…  大木をい抱くように…
硬らない自然な力をもって斬ることそして動くこと。
居合腰•鞘引き•序破急•握り方•緩く•強く•呼道を開けておく…
斬るということを考えること!
自分で考えて工夫して繰り返し、そして尋ねて見てもらうこと。



虎乱之巻13本の稽古を全員でおこないました。




4月におこなわれました全日本田宮流居合道連盟の昇段審査会にて
見事に三段合格された太田剣士の允可授与式を執り行いました。




誠におめでとうございます。ますますの精進を!

長塚 石原 藤沢 田中 林 太田
記 / 長塚

2024年6月26日水曜日

令和6年6月25日 田宮流居合術 中目黒青少年プラザ

 同じ運動距離における運動時間の配分…  序破急の組み立て方の工夫…そこに速と強が生まれる。
序の時に目付けと心付けで落ち着いた攻撃性を心中に予見する。攻める静かな心を整える、一気に抜くがその気になるとガクッとなるのであくまで気張り過ぎずその中でのMAXを自分の中に設定する。
全ての動きに強張りを減らし如何に滑らかに強く斬ったり動いたり納めたり出来るか…
永遠のテーマである。


長塚 石原 林 太田 大西
記 / 長塚