義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)
日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp
2012年6月13日水曜日
6月12日(火)居合稽古
長塚 菅野 石原 馬場 藤沢 上松 松島 高瀬 桑原
今日のテーマは「血振り」 「鞘戻し」 「真向斬り下しでの体幹の使い方」。
何をしても難しい、
星の数ほどたくさんの動きを同時におこなわね
ばなりません。
あせらずにゆっくり急いで身につけましょう!
随分、演武姿勢が良くなってきました。
頑張りましょう!
長塚
2012年6月11日月曜日
6月9日(土)茶稽古
紫陽花の季節。
久しぶりの茶稽古です。
骨折で休んでた馬場さんが杖ついて参加してくれました。
やはりこの人が居ないと静かでいけません。
でもこの日一番の笑いを取ったのがロボティーこと富岡氏です。
本人は真剣そのものですが油の切れたロボットのごとくギクシャクとゼンマイ仕掛けのお点前です。
それを見て、もの凄く受けてたのが新人の福井さんで、もう最後は泣いてました(下記参照)。
風炉点前を初め割り稽古から始め、ユリ組代表ビッコの馬場さんが薄茶点前をほぼ完璧に披露してくれました。
さすがです。
それと由美子さんが初めての通し点前をしてくれました。
松島さんと福井さんは時間が切れてしまい、点前稽古はできず申し訳ありません。
最後に馬場さんの快気祝いにKIHACHIのロールケーキを皆で頂きました。
馬場さん、早く良くなって良かったですね。
参加者:馬場、富岡、由美子、松島、福井、今野
記:今野
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)