義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2012年2月7日火曜日

2月7日(火) 稽古

今日はベテラン組を対象とした技のポイントを稽古しました。
無駄のない動き、角のあるようでない捌き、気迫、狙った箇所への正確な攻撃・・・など
稽古間もない各士には、難しかったと思いますが、イメージは理解できたのではないでしょうか。
先ずは形をしっかり身に付けることが肝要で、その上で本日の講習内容が生きてきます。
二回目のショウヘイ君、少し先輩の桑原さん 一生懸命動きについていくように頑張ってました。
将来が楽しみです。 次回は基本の稽古をおこないます。
幹部ベテラン組はさすがにポイントを押さえるのが上手です。理解力もさすがです。
寒い夜にもかかわらず、しっかりと汗をかきました。

〈記:長塚〉

〈参加者〉所 菅野 石原 馬場 藤沢 ガブリエル 桑原 高瀬








2012年1月31日火曜日

1月31日(火) 稽古

本日は、長塚先生がお休みのため、今野先生、所先生、菅野先輩にご指導頂きました。

刀礼の大切さを教わり、二人ずつペアになって、それぞれ自主的に稽古をしました。

また、体験稽古に来てくれた高瀬さんも一緒に刀を振り、充実した稽古となりました。

<石原>

〈参加者〉今野先生、所先輩、菅野先輩、石原さん、二村さん、ガブリエルさん、藤沢さん、桑原さん、馬場さん
〈見学〉高瀬しょうへいさん