義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2022年2月10日木曜日

令和4年2月8日 田宮流居合稽古 中目黒青少年プラザ

 「水平斬りの握り手について」稽古研究しました。
今までも何回となく指導しましたが今日はスペシャルマシーンを使います。
自分の二の腕の骨からそのまま真っ直ぐに刀が生えていて、二の腕の手首付近の骨の
平らな部分と刀身が一体に平であること。
掌は上下右左に自由にぐるぐると動くのでその動きが正しい斬り付け動作に支障となります。
刃筋を狂わせます。腕の骨と手の甲を同じレベルで平にすること。
そのための専用器具、斬り付けマシーン「緑ちゃん」…
腕の骨と手の甲をマシンのボードから離さずに擦り付けながら刀を何度も振りました!
握り方も正しくなり、手の内の動きも理解の中でやれてきました。
頑張りましょう!


仕事で允可式に参加できなかった会士の允可状授与式をおこないました。
おめでとうございます!

長塚 石原 藤沢 田中 林 近藤 太田 稲上
記 / 長塚

2022年2月7日月曜日

令和4年1月30日 昇段允可式 安全祈願 目黒藩邸 大鳥神社

 
令和3年12月に行われた昇段審査の合格者に允可状を授与致しました。
コロナ禍の中、公式稽古そして自主稽古とも各士の創意工夫による稽古の成果の結実です。
おめでとうございました。
 



昼食会…  東京弁当の亀戸升本、亀戸大根と辛味タレは定番の美味しさです。
叙勲の錫杯と金杯で乾杯、合格者を讃えました。


目黒大鳥神社にて令和4年の安全祈願を執り行いました。
いつもお世話になっている宮司のお取計いにより全員が社殿内に参列、神職により滞りなく義仙会と義仙会士の本年の安全を祈願頂きました。
今年も安全な一年の活動となるでしょう。

直会…  御神酒にて乾杯! 
会士持ち寄りの素晴らしい料理とお酒に顔がほころびます。

投扇興…恒例の縁起ゲーム、優勝は太田会士、2位は同点の藤沢会士と林会士
おめでとうございました。


今野師範そして 久しぶりにお会い出来た二村副会長と中松さんも参加頂き、とても嬉しかったです。  
有難うございました。
二村さんの回復を全員で応援しています!

今年は既に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連催事のオファーも頂いております。
ご一同、本年もどうぞよろしくお願いします!


記 / 長塚