義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2019年4月3日水曜日

4月2日 居合稽古

昨日は新元号「令和」と発表され、新しい日本への希望と期待に湧き上がりました。

本日は、5月から6月にかけてめじろ押しで行われる
イベントでの演目を決め、演出なども話し合いながら稽古しました。

「今後のイベント情報」

5月4日(日)16時より、蟠龍寺(目黒)にて義仙会代表 長塚範士による
「刀講座と居合道体験〜神秘なる日本刀の魅力〜」が開催されます。
「真剣による斬り体験」「本物の甲冑を装着する体験」ができます。
「参加お申し込み」
4月5日金曜日より、正式告知。(Peatixにてチケット発売予定)
下記、サイトからお申し込みください。
「向源 公式ホームページ」
http://kohgen.org/about-2019/
「向源 フェイスブック」
https://www.facebook.com/kohgen.jp/


5月19日「大船まつり」
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/event/0510oofunamaturi.html
義仙会は、オープニングでの「祓いの儀」を仰せつかりました。
皆さまの安全と、会場にお集まり頂きました全ての方々の幸せを祈願し、心を込めて剣を振らせて頂きます。


5月26日   「一之宮 貫前神社  第九回 古武術奉納演武祭」
http://gisenkai-jp.blogspot.com/2018/05/30527.html
(注/昨年の情報)
「一之宮 貫前神社」は重要文化財に指定されている荘厳で格調高く美しい神社です。
錚々たる他流の方々と演武を奉納させて頂きます。


6月16日「大國魂神社 奉納流鏑馬」
http://www.tama5cci.or.jp/chamber/H30/yabusame/index.html
(注/昨年の情報)
義仙会は12時より「フォーリス光と風の広場」にて居合道演武を30分間、ご披露いたします。
13時〜武者行列(参道~けやき並木)
14時〜流鏑馬(予選・決勝)

皆さま、1年で一番気持ちのよい季節。
どうぞお出かけ下さい!一同、お待ちしております。

長塚、所、二村、馬場、藤沢、アレックス、後藤、古山、林、小松(1)、小松(2)
記/馬場

2019年4月2日火曜日

平成31年3月30日 平成最後のお花見

雨だった予報が、夜からにかわり、天気はもちましたが、花冷えの曇り空。
青空と一緒の桜が、やはり華やかだったろうけど、
それでも、ほぼ満開の桜は、とても綺麗に咲き誇っていました。
午前10時に、先発隊が買い出し&スペースを確保へ。
(向かってくれた皆様、ありがとうございました)
充分なスペースが確保され、お花見の始まり。
最近入会した親子も初参加です。
終始、みんなが笑顔で、持ち寄った食べ物やお酒をいただきました。
 
その場を離れて仲見世、浅草寺と散策へ。
垂れ桜もとても綺麗です。
レンタル着物を着た外国人もたくさんいて、
日本のお花見は大人気です!
来年は、新元号『令和』での花見。
また、楽しく平和に、花見ができることを願ってます。


長塚、石原、馬場、二村、後藤、古山、林、荻須、小松(1)、小松(2)
記/藤沢