謹賀新年
本日は新年初稽古です。
稽古初めは今月 1月末に行なわれる目黒区ウインターフェスティバルに向けての準備。
昨年に入会された立谷さん、大橋さん、湯本さん、
それぞれに講師が付いてマンツーマンでの下稽古を行いました。
少年組の直太郎剣士と悠貴剣士には石原講師が付いて技の正確度を高めるべく熱心な指導が行なわれていました。
フェスティバル本番には、素晴らしい演武が披露出来るでしょう。
全員で基本技一本目から五本目を連続5回繰り返し、神前への終礼をもって初稽古を納めました。
皆さん本年も大勢の方々に幸せを配れるよう、頑張って励んで参りましょう!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
石原、馬場、藤沢、桑原、佐藤、立谷、大橋、湯本、直太朗、悠貴
記/長塚
義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)
日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。
入会希望者、見学者、老若男女問いません。
こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp
2017年1月16日月曜日
2017年1月6日金曜日
2017年1月3日「新年ご挨拶」
新年明けましておめでとうございます。
暖かい日差しに守られて、2017年の幕開けです。
本年も皆様よろしくお願いいたします。
1月3日、毎年恒例の長塚先生ご自宅への新年のご挨拶に伺いました。
今年は、パレルモでの日伊文化交流会でいつもお世話になっていた前川ひろこさんご一家が日本での生活をスタートされます。
ご主人のルイージさん、長男の武(タケル)君もいらっしゃいました。
日本での生活、楽しんでくださいね。
ニューフェース、 光華ちゃん。いつもニコニコして可愛い!
お料理とお酒と、これも恒例の「投扇興」。
大人も子供も、日本人もイタリア人も皆で熱中しました。
大きく羽ばたく酉年です。
義仙会もさらに大きく飛躍いたしましょう!
暖かい日差しに守られて、2017年の幕開けです。
本年も皆様よろしくお願いいたします。
1月3日、毎年恒例の長塚先生ご自宅への新年のご挨拶に伺いました。
今年は、パレルモでの日伊文化交流会でいつもお世話になっていた前川ひろこさんご一家が日本での生活をスタートされます。
ご主人のルイージさん、長男の武(タケル)君もいらっしゃいました。
日本での生活、楽しんでくださいね。
ニューフェース、 光華ちゃん。いつもニコニコして可愛い!
お料理とお酒と、これも恒例の「投扇興」。
大人も子供も、日本人もイタリア人も皆で熱中しました。
大きく羽ばたく酉年です。
義仙会もさらに大きく飛躍いたしましょう!
登録:
投稿 (Atom)