義仙会(GISENKAI / TAMIYARYU)

日本の古伝を学び、後世に伝えるとともに歴史探訪、イベントの開催と参加、BBQなど各種団体との交流を行い、人生を楽しく豊かに過ごしていきましょう。 入会希望者、見学者、老若男女問いません。 こちらまでご連絡ください。 <義仙会 石原> 連絡先 e-mail:katana_hinawa@i.softbank.jp

2025年4月17日木曜日

令和7年4月13日 斬り吟詠華茶

 午前中に斬り稽古、刃筋、刃筋、ひたすら刃筋の稽古、手首のスナップと腕が下りるタイミングを合わせること。
食事をサッと済ませて詩吟の稽古。
鼻濁音と喉の奥に丸い空間を作って声を張る稽古。最近、恥ずかしがらずに清々と声が出て来て良くなりました。

華道の稽古2回目、同じ花でも人それぞれに個性がでます。
水盤と剣山の使い方も初回に比べて慣れを感じました。






茶道の稽古、何はともあれ先ずは茶を点てる。
圧倒的に少ない稽古ではある中その心得は身に付けたいものである。





長塚 佐藤 古山 林 太田 大西
記 / 長塚