上段の構えから敵の頭部斬り付け真向斬り…構えから一直線が最短距離、斬り付ける直前がトップスピードとなり斬り付けた時には我の切先と我とが最遠距離にあること。腕の動きの流れに任せて腕の長さ分だけ斬り込んで刀身を床とぽぽ平行にして斬り納める。
上達のステップとして形の稽古を教書に記載の通りに忠実におこなう時期を卒業したら次の動きへつながる気配•目線•動きをもって次の動きの導入部分を研究しておこなうように努めること。
もっと上級であれば形の動きの途中で敵が斬りかかってきた状況を想像しどんなに形の動きの途中でも我の態勢を崩すことなく敵にいつでも切先を飛ばせるようになることが肝要である。
これらは教書に文字として表現しづらい奥義である。それらが出来て高段者となる。
長塚 石原 藤沢 林 太田 大西
記 / 長塚