義仙会 (GISENKAI / TAMIYARYU)
2025年8月31日日曜日

靖国神社古武術奉納演武会のお知らせ

›
  9月7日(日)に靖国神社で古武術奉納演武会が開催されます。 参加される団体、タイムスケジュールは下記の通りです。 靖国神社古武術奉納演武会奉納次第 序部      能楽堂和室集合   9:00~ 9:30      会場準備 着替   9:00~10:50      全体・各...
2025年8月30日土曜日

令和7年8月28日 田宮流居合術 下目黒住区レクホール

›
 「舞の如く」は舞ではないけれど舞のように円滑で軽やかで力強い動きを目指す。そこにはゴールはない。舞の如きに動ける武芸を求め生涯修行し続けのである。 本日は剣士が一人ずつ前に出て形を演武し他の剣士全員で拝見、そして各剣士にて評価…其々に異なる操体を見ることができました。 自分が出...
2025年8月23日土曜日

令和7年8月21日 田宮流居合術 下目黒住区レクホール

›
 靖国神社奉納演武(9/7)のリハーサル。 各剣士の選択した2本の技を稽古。 上段位の剣士ほど「緩急 遅速 強弱」 を取り入れて剣技をおこなわねばならない。そのためには手の内の使い方を駆使しなければならない。手の内は教えてもらうものではなく自己の研鑽で見つけ出すもの。 とはいえ、...
2025年8月14日木曜日

令和7年8月14日 田宮流居合術 下目黒住区レクホール

›
 手の内が使えていない剣士には手の内を使っている剣士の技を演武を見破るぶることは出来ない。 各剣技に手の内は多用される。 狭義の手の内は掌の使い方、広義の手の内は狭義の手の内と緩急遅速強弱と気勢心勢体勢、心と体の内。 これらの域に入ると居合がとても楽しくなります。 共に楽しく稽古...
2025年8月13日水曜日

令和7年8月3日 華道茶道吟道 目黒藩邸

›
 茶道…古山茶頭により水屋の準備から茶道の稽古が始まりました。 アレックス士の手前がスムーズです。フランスで自主稽古を重ねてたとのこと。努力は実を結びます。 長塚は最近ヒザの調子がすぐれず小椅子に座っての稽古です。 茶人細川護煕さんも歳を重ねた人には無理をさせず立礼を取り入れてい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.