2011年9月10日土曜日

9月6日(火)

長塚 所 菅野 藤井 石原 二村 馬場 藤沢 富岡

はじめに、お尻の穴を締めるように仙骨(骨盤)を前方向に押し出し、稼動範囲を大きくする使い方を研究しました。

身体の部位の使い方は誰も教えてくれません。秘伝だからです。 この捻り方も身に付けたい一つです。  

さて、靖国神社の奉納演武も来週(9/11)となりました。

今日は最後の合わせ稽古です。

「通しての下さらい」をおこないました。

「時間の間」と「場間の間」は日頃の稽古における意識と変わりないものですが、舞台という決められた広さでの演武、視聴者が存在する演武は見られる側として求められるコトも多く、とても勉強になります。

とりわけ司会者は大変です。「進行」と「解説」は普段の稽古ではおこないませんので大変勉強になります。

全員がどの役が回ってきてもこなせるように頑張りましょう。
来月(10月)のイタリアも同じですので頑張りましょう。

<長塚>